住所に関する書類のあれこれ。どんな書類を集めたらいいかわからない方へ~相続登記必要書類その②~

相続登記を申請する際に不動産を相続する相続人の住民票又は戸籍の附票を添付しますが、お亡くなりになった被相続人の住所を証明する書類も添付が必要となります。

ここで問題となるのが、不動産所有者が不動産の登記簿上の住所から異動があったにもかかわらず住所変更登記をすることなくお亡くなりになった場合、登記簿上の住所から死亡時の住所までの変遷をつなげる必要があるということです。

住民票

まず一般の方にも馴染みのある住民票ですが、被相続人の住所地を管轄する市区町村役場にて住民票の除票が取得できます。

ただし、住民票の除票は令和元年6月20日施行の法改正により保存期間が150年間に延長されましたが改正前の保存期間は5年間でしたのですでに保存期間を経過してしまっているもの(平成26年6月20日以前に消除又は改製したもの)は原則取得出来ないので、相続登記を長期間放置していたりすると住民票の除票を役所へ請求したものの取得出来ないといったことがおきてしまいますし、お仕事の都合などで異なる役所間で住所を転々とされ登記簿上の住所を変更していない方は登記簿上の住所と死亡時の住所のつながりがつく書類が取得出来ないといったこともおきてしまいます。

戸籍の附票

つぎに戸籍の附票ですが、戸籍の附票は本籍地の市区町村役場にて戸籍の原本と一緒に保管されている書類で、その本籍に在籍している間の住所の変遷が記載してある書類です。

被相続人の戸籍の附票の除票を請求する際は本籍地を管轄する市区町村役場へ請求をします。

ただし、戸籍の附票の除票は本籍地と紐付いているため、前回のコラム戸籍の基本をおさらいしよう。除籍、改製原戸籍って何?~相続登記必要書類その①~にてご説明させていただきましたように、本籍地を転籍していたり法改正により戸籍の改製が入っていたり相続登記を放置してしまっていたりした場合、住民票の除票と同じく保管期間が経過したため書類が取得できないといったこともおきてしまいます。

まとめ

今回、住所に関する書類について簡単にご説明しましたが、被相続人が住所地を転々とされている場合は、郵送でのやりとり等手間がかかる場合もございます。

もしも役所にて住所に関する書類が取得出来なかったとしても、それに代わる方法にて相続登記を行うことも可能ですので登記の専門家である司法書士へご相談されることをおすすめします。

無料相談申し込み

完全予約制・初回相談無料・土曜日も営業

相談受付時間:平日・土曜9時~20時

03-5438-7707

相談方法の説明はこちら

メールフォームはこちら

原則24時間以内のご返信(日曜は遅れる場合がございます)

空きがあれば対応可能です!

当日相談・時間外相談・日曜祝日相談

電話口での対応(電話相談)につきまして

営業時間内にお電話いただければ、司法書士が対応できる場合、簡単なことはできるだけその場で対応させていただきます。
※ただし、詳しいお答えはできないので、その後に面談形式の無料相談をご利用ください。

アクセス

狛江市役所横
MAP

司法書士事務所イリス

〒201-0003
東京都狛江市和泉本町一丁目1番2号
松坂ビル201号室

隣の狛江市庁舎に有料時間貸駐車場がございます。

主なお客様対応エリア

主なお客様対応エリア
上記のエリアの方からのご相談が多いですが、その他のエリアのお客様もお気軽にご相談ください。

出張相談のご案内

狛江市・調布市・多摩区・喜多見への出張相談は無料です。その他も可能です。

地元以外からの相談も増えております

狛江市・調布市・多摩区・喜多見の家族や実家の土地、相続の相談もお気軽にどうぞ。

当事務所までの交通路線図

路線図

小田急線・南武線・京王線沿線にお住まいの方の相談を多くいただいております。
狛江市役所前または狛江駅までのバスの利用(小田急バス・こまバス)の情報は小田急路線バスナビをご参照ください。

京王線沿線からバスをご利用の場合「仙川駅」からの乗車が便利です。

当事務所は相続相談ワンストップ窓口

まずは司法書士にご相談ください。

  • 司法書士
  • 弁護士
  • 行政書士
  • 不動産会社
  • 土地家屋調査士
  • 税理士

どこに相談してよいか分からない時は当事務所にご相談ください。

ページトップへ

無料相談申し込み

相談受付時間:平日・土曜9時~20時

03-5438-7707

メールフォームはこちら

初回相談無料

メールは原則 24 時間以内のご返信(日曜は遅れる場合がございます)

相談方法の説明はこちら

土曜日も営業

空きがあれば対応可能です!当日相談・時間外相談・日曜祝日相談